排水処理➀

排水処理➀

過去の記事では、六価クロムの排出を抑制する方法や、
六価クロムを三価クロムに還元するメカニズムについて詳述しました


六価クロムの処理方法➀六価クロムの処理方法②

この記事では、当社における三価クロムを含む排水の処理方法について説明いたします。


➀水位調整槽
処理予定の排水原液を貯蔵し、
処理工程に必要な滞留時間を確保できるバッファーを設けることで、
安定した排水処理を実現することが可能になります。


②反応槽
排水処理水に塩化第二鉄を添加することで、
フロックの形成速度を向上させ、
形成されたフロックをより大きく、重くし、
沈降速度を速めることが可能となります。
同時に硫酸を投与することによって、pHの調整を行います


➂第一調整槽
ここでは、消石灰と苛性ソーダを溶解させた液体を投与しています。
消石灰はフロックの中心となる役目を果たし、
沈降性に優れたフロックの形成に貢献しています。

排水処理②へ続きます。