アルミ材への無電解ニッケルめっき

アルミ材への無電解ニッケルめっき

アルミ材(アルミニウム)への無電解ニッケルめっきは通常の処理方法とは異なり、前処理工程が特殊です。通常の処理方法では無電解ニッケルめっき液に浸漬させてもめっき反応は起こらず、卑な金属であるアルミニウムは酸性のめっき液中で溶解してしまいます。
そこでアルミ材へ無電解ニッケルめっきを行う場合は以下の工程が必要となってきます。
絵図は当社の基本工程の一例です。
アルミニウムは空気中の酸素に非常に反応しやすく、表面に酸化被膜が生成されています。
この酸化被膜がめっきの生成を阻害する大きな要因であるため、無電解ニッケルめっきを成膜させるには表面の酸化被膜を除去する必要があります。
しかし酸化被膜を物理的に除去ができたとしても空気中の酸素に触れると再び酸化被膜が生成してしまう為、通常の処理では不可能となります。


そこでアルミニウムの酸化被膜を除去したうえ、酸化被膜が生成されづらい亜鉛膜を生成する役割をもつ亜鉛置換を行うことで無電解ニッケルめっきの特性であるめっき被膜の均一性、耐食性、耐摩耗性を付与したアルミ製品が実現できます。
アルミ材への無電解ニッケルめっきは工程が多くなるだけ価格も高くなる傾向にありますが、軽量というアルミ材の特性を保有したまま無電解ニッケルめっきの機能を付与できるのは価格以上の付加価値を持てるのではないでしょうか。